top of page

BELL206B-700sizeとAS350-600sizeの大きさ説明

  • 執筆者の写真: HAJIME-FACTORY
    HAJIME-FACTORY
  • 2021年11月22日
  • 読了時間: 2分

スケールボディの選択をする説明の中で、皆さん言葉では理解出来ない事が多いので写真に大きさを記載して説明します。


700サイズのBELL206Bより600サイズのAS350の方がスケールボディとしては大きいと言う事です。


RCヘリコプターは600サイズより700サイズの方が大きい!

なのにスケールヘリコプターは700サイズのBELL206より600サイズのAS350の方が大きい!


えっ?

一体どういう事?


と話を聞いているだけでは分からないと思います。


そこで、写真で説明します。


下の写真はBELL206B-700サイズのスケールヘリコプターです。

ボディの長さが(フロント先端から垂直尾翼まで)1420mm

機体(ヘリコプター)のヘッド中心部(シャフト部分)からテールローターの中心部(シャフト部分)までの大きさが910mm~940mmが搭載可能




そして、下の写真はAS350-600サイズのスケールヘリコプターです。

ボディの長さが(フロント先端から垂直尾翼まで)1435mm

機体(ヘリコプター)のヘッド中心部(シャフト部分)からテールローターの中心部(シャフト部分)までの大きさが795mm~825mmが搭載可能




つまりスケールボディはAS350-600サイズの方が全長で15mm大きいけど搭載可能な機体(ヘリコプター)はAS350-600サイズの方が小さいという事です。

その為、AS350の方がローターブレードは短くなります。


スケールボディは搭載可能なRCヘリコプターのサイズで表記されますのでAS350は600サイズという表記です。


しかし、写真の青い⇔を見れば分かると思いますが、テールローターの中心(シャフト部分)から垂直尾翼先端までがAS350-600サイズの方が長いのでスケールヘリコプターになるとAS350-600サイズの方が大きい(長い)という事です。


皆さん!ご理解頂けましたでしょうか?(^^)










Comentarios


Copyright © 2018 HAJIME HELI FACTORY

CONTACT US

​スケールヘリの制作、カスタム制作などスケールヘリ制作
に関する事はご遠慮なくお問い合わせください。
​お問い合わせや、ご来房予約は下のメールフォームをご利用ください。
​お問い合わせフォーム

メッセージを送信しました。3日以内に返信させて頂きます。

​ご来房予約フォーム

ありがとうございます!希望日、内容を確認し改め連絡させて頂きます。

Hajime factory 

Hyougo-Factory

 

Yahatachou Nomura

614-20

Kakogawashi, 675-1202

Hyougokenn, Japan

ハジメファクトリー 

兵庫工房
675-1202
兵庫県加古川市八幡町野村
614-20

 

HAJIME-FACTORY

Copyright © 2018 HAJIME HELI FACTORY

bottom of page