HAJIME-FACTORYへの応援と真心!!
- HAJIME-FACTORY
- 2021年12月5日
- 読了時間: 7分
更新日:2021年12月5日
今日のBLOGも長くなってますのでご興味がある方でお時間があれば最後まで読んで頂けると幸いです。
ただ今の時間は午前1時3分です。書き終わったら何時だろう(^^;
久しぶりに深夜にBLOGを書いてます。 ゆっくり語りながらBLOGを書きたいのですが、なかなか時間が取れず書けません(T_T)
そんな中、昨日、HAJIME-FACTORY応援団のお一人から「応援動画を作成しました」とプライベートメッセージで送って下さいました。

それが、この動画です。
※映像が出るのは再生5秒後です。
動画内のメッセージは、スマホで見ると小さいので「文字起こし」しました。
この工房から数えきれないヘリが飛び立ち日本の空を飛んでいる
日本が世界に誇れる・・・
いや世界一!
「神工房・HAJIME-FACTORY」それは弛まぬ努力の賜!
こんなに日本のRCヘリコプターファンの事を思って頑張っている工房は8年前まで私は知らなかった。
真摯に向き合うその考え、行動に感動する。
スケールヘリコプターが好きなファンの為に手を差し伸べて有難う「HAJIME-FACTORY」
そして頑張れ「HAJIME-FACTORY」
HAJIME-FACTORY
有難う
超イイね!
FOREVER
HAJIME-FACTORY
2021/12/04
まごころを込めて!
この動画を見て私から応援団のSさんへ最初にメッセージした言葉が
もう言葉がありません。
感動した!
涙が溢れた!
ありがとう!
感謝!
でした。
この言葉以外浮かびませんでした。
動画を見た時に感動して目に涙が溢れました。
動画の音楽と画像そしてコメントを見ながら色んな想いが交差しました。
どんな想いが交差したかは言えませんが応援団Sさんの心の温もりを感じる動画であり、応援という尊さを感じる動画です。
この動画を編集するのも写真を選ぶのもコメントを考え入れるのも動画編集をした事がある人であれば分かりますが凄く時間が掛かります。
しかも自分の趣味では無く相手に贈る動画と言うのは、何度も何度も編集し直し何度も見返し相手の顔を思い浮かべながら編集した動画だと思います。
このような応援団の存在があるからHAJIME-FACTORYがあるのだと思います。
Sさん! 本当にありがとうございました。 何かあれば、この動画を見返し頑張ります!
皆さんからの応援と真心は本当に尊いです。
Sさんが製作してくれた応援動画だけでなく全国から様々な応援と真心が私たちの元へ届きます。
その応援の形と言うのは様々です。
時には言葉であったり・・・
このメッセージは先月に、スケールヘリの引き渡しを完了したお客さんからのメールです。
千葉県のKさん
先日、ホバリング主体ですが操作してみました。エンジン機と比べスロットルの機体へのレスポンスも良く非常に飛ばし易く感じました。
ピッチの調整も絶妙でホバリングの座り、各舵の反応も申し分ありません。こちらは最近なかなか静穏なコンディションに恵まれませんが、チャンスを見つけアイドルアップを入れて上空飛行を堪能したいと思っています。
あらゆる意味で『飛ばしていて楽しい機体』に愛機を生まれ変わらせて頂いたハジメさんに感謝です^ ^ 有難うございました。
世界でも稀有な素晴らしい工房を、我々マニアと次世代マニアの為にも是非、発展させていって下さい。益々のご活躍をお祈り申し上げます。
そして、ほぼ同日に別のお客さんから届いたメールです。
宮崎県のKさん
初飛行を致しました。始めはドキドキでしたが感動ものでした。
飛行具合といい姿勢といい実機そのものですね。
操作制も丁度いい具合です。
バッテリー残量も8分飛ばして50%ほど残っています。
スケール機を飛ばしたらほかのは飛ばせませんね。
安定していて調整もバッチリです。さすがです。
大変飛ばしやすい機体です。満足です。
ありがとうございました。
この度は本当にありがとうございました。
「世界でも稀有な素晴らしい工房を、我々マニアと次世代マニアの為にも是非、発展させていって下さい」
身に余る光栄な応援メッセージ本当にありがとうございます。
スケール機を飛ばしたらほかのは飛ばせませんね。
いや~!このメッセージはスケールヘリコプター専門制作工房として嬉しいコメントです。
こう言った言葉の中にも「応援」と「真心」を感じます。
他のお客さんからも本当に沢山のメールが届きます。
その中にも「応援」や「真心」のメッセージが沢山あります。
機会を見て、またBLOGで紹介したいと思います(^^)
そして時には贈り物であったり・・・
全国から届く贈り物は全て紹介すると多いので、また改めてBLOGに纏めてご紹介したいと思いますが、その中で「えっ?マジで?」という贈り物をご紹介します。
それは何かと言うと
たい焼きです!
実は、この「たい焼き」は・・・
Facebook友達の茨城県Kさんの投稿に「たい焼きを買いました」という記事を見て私がコメントを書いたのですが・・・
私が書いたそのコメントは
「たい焼き好きなのですが、こちらでは、たい焼き屋さんを見かけないですね😥」
このコメントを見た神奈川県のSさんが・・・ 「Hさん、たい焼き好きなんだ!兵庫県は、たい焼き少ないのか・・・」と感じ・・・
なんと・・・わざわざ購入して贈って下さいました!
私が書いたFacebookのコメントを見ただけで買って贈ってくれるって・・・ なんとも、驚き半分、感動半分でした(^^;
「えっ?マジで?」と思いました(笑)
Sさん!美味しく頂きました!!
そして、もうお一人・・・同じFacebookの投稿コメントを見て・・・買って来てくださったのが「大判焼き」地域によって「今川焼、、回転焼き」呼び方が違います。
たい焼きが無かったので大判焼きを買ってきました!と差し入れを頂きました。
なんとも・・・
茨城県Kさんの「たい焼きを買った」という投稿に少しコメントした言葉を見た応援団の方々が、わざわざ買って贈って下さる・・・
もう応援を越えて真心を越えて「愛」を感じます(笑)
本当にありがとうございましたm(__)m
そして、真心と言えば
御守りを贈って来てくださいました。
百里神社の御守り!

旧百里原海軍航空隊の守護神として奉斎された由緒から百里を代表する航空機でファントムの御守り!
旧帝国海軍の百里原海軍航空隊の守護神!
これこそ真心以外の何物でも無い贈り物です!
大切に身に着けたいと思います。
ありがとうございました。
ここで応援と真心の番外編? 番外編では無いのですが茨城県と北海道のお客さんがお互い同時期に「新米」を贈って下さいました!
こちらが茨城県の新米!

そして、こちらが北海道の新米!

お米って・・・
何となく・・・
生産地の、拘りがあるような気がします!
お米は、日本人にとって切っても切り離せない穀物であり主食です。
そんな主食を「買う」私たちとすれば、何とも有難いです!
どちらのお米も、人と自然との闘いの中で精魂を込めて一生懸命育てられたお米です。
そのお米を「食べて欲しい」「〇〇県のお米を味わって欲しい」と想い贈って下さる。
皆さんの「真心」だと想います。
今回のBLOGは「HAJIME-FACTORYへの応援と真心!!」というタイトルで書かせて頂きましたが、紹介出来ていない様々な「応援と真心」がHAJIME-FACTORYへ届きます。
それは様々な形で届きます。
海外からの応援!
このEGODRIFT HAJIME-FACTORY エンブレム モーターも応援です。
CEO Vincentさんからの「真心」の応援でプレゼントして頂きました。

突然、Vincentさんからプライベートメッセージに「HAJIMEのロゴマークを送ってほしい」と言われ、illustratorを添付しメールで送りました。
それから数か月後に届きました。
驚きました!
まさか、EGODRIFT MOTORの顔であるデザイン部分をHAJIMEのロゴで刻印しプレゼントしてくれるなんて想像もしてませんでした。
そんな全国、世界のHAJIME-FACTORY応援団の皆さんの「応援」という「真心」が私を支えてくれてます。
多くのお客さんにご迷惑をお掛けしても暖かい言葉を頂いたり、多くの応援団に励まされたり本当に日々、支えられていると感じます。
人の真心と人の温もりを感じる応援!
スケールヘリコプターを制作をする小さな小さな工房に対して皆さんからの「応援」と「真心」に心から感謝します。
本当に!ありがとうございます。
ただ今の時間、午前4時10分!
少し仮眠を取ってSさんが作ってくれた動画を見て今日も朝から元気よくスタートします!
Comments